2012 発眼卵配布
いつも一番乗りなので、今回は時間調整しながらの到着
また一番乗りかな?
と思いきや、既に屋根付き駐車場の中でペレットの袋詰め
が始まっていた。
これは結構、腰にくる作業
それでも数名で手際よく片付け会場内に入る。
卵も用意され、
会長から孵化の手順等の説明。
配布が始まる。
今年の希望者はざっと60名程。
何だか年毎に少なくなるなぁ~
配布も完了し、引き続き「総会」を行う。
来年の行事等を確認し、3人で恒例の「昼飯」へ
これまた恒例の「回転寿司」
帰宅後の珈琲タイム
本日はミリオンの「ミレフィーユ」
生地がサクサクでこれまた
今回は雨で管釣りには行けなかったけど、次回は一緒に
遊びましょ
フラッシャさん、運転お疲れ様でした
| 固定リンク
コメント
お世話になりました。m(_ _)m
>今年の希望者はざっと60名程。
今年は群馬県民の日と重なった為、そちらに出かける人が多かった様です。 (^_^メ)
>帰宅後の珈琲タイム
あれ~ ほんとにケーキを買いに出かけたのですか?(笑)
>今回は雨で管釣りには行けなかったけど、次回は一緒に遊びましょ
昔なら少しの雨なら魚と遊んでいたかも知れませんが・・・
流石にその熱も無くなりました。 (;^_^A
天気の良い日にでも出かけましょう v(^o^)
投稿: フラッシャ | 2012年10月29日 (月) 午後 08時31分
★フラッシャさん
運転ありがとうございました!
あれから一休みしてから買いに。
食べすぎちゃった(^_^;)
>管釣
そうですね~寒くない日に行きましょう!
投稿: nakajiman | 2012年10月30日 (火) 午前 07時51分
こんにちは
参加者、年々減ってますか?
一人の負担が大きくなってくるのですか?
小さなことからコツコツとですね!
がんばってください!
継続は力なり!
では、また、、
投稿: | 2012年11月 4日 (日) 午前 10時12分
★名無しさん
近頃スマホからの書き込みが多くなったせいか、
IPアドレス検索でも該当しないことが多くあります。
きっとkawana@さんですよね?(笑)
まぁ作業自体は数名いれば何とか出来ますが、一人の負担が多くなってきます。
だからと言ってあまり強く参加要望も難しい。
ボランティア活動ですから出来なくなれば自然消滅も仕方ないけど(^_^;)
でも私は諸事情と耐力が許す限り続けますけどね(^^)/
投稿: nakajiman | 2012年11月 5日 (月) 午前 08時39分