働く男達
Takahashiさんと軽井沢でam7:00に待ち合わせ。
さすがに軽井沢は寒い
気温は-5℃。
霜が降りた畑から浅間山を望む
集合時間のam9:00より少々早くに到着。
集まってきた仲間と暫し談笑
その後、作業に取り掛かる。
先ずはヤマメの発眼卵を400粒程度に小分けしWVBに
入れる。
それを水枯れしなそうなポイントを選び、BOXが流されないよう
石で重しをして流れに沈める。
更に小石やロープで籠を固定し、流されてしまうのを防ぐ。
顔馴染みの参加者は役割分担もそれぞれ分かっているので
作業も捗る
お疲れ様
作業も順調に終え、現場監督masuさんもご満悦
この人、釣りのスタイルをさせたら会の中でも一番カッコ良い
かもと私は勝手に思っているのだが
一仕事終えた男達の次の楽しみは山梨メンバーが用意して
くれたランチ
今回はこのmasuさんが今年のB-1グルメで優勝した「甲府鳥
モツ煮」をご披露
を持ち込まなかったことを大いに後悔
他にもキノコの炊き込み御飯とうどんが出てきて満腹
その後は今年の釣果自慢話で盛り上がり
来年は釣りに訪れる事を誓い、pm2:30頃に帰路に就く
皆さん、楽しい一日をありがとう
masuさんトリモツ煮マジ旨かったよ~
次回は缶もセットで(笑)
| 固定リンク
« 近くの川へ | トップページ | サケが帰ってきた♪ »
コメント
週末は、山梨の発眼卵放流だったんですね。
最近、養沢も含めまったく参加してないなぁ。
毎年参加して偉い!!
投稿: WILDCAT | 2010年11月22日 (月) 午前 08時02分
★WILDCATさん
私達が汗をかいて放流した卵から孵ったアマゴで楽しんでもらえたら本望です!
次回山梨でアマゴの顔見たら思い出してください。
私達のことを(笑)
投稿: nakajiman | 2010年11月22日 (月) 午前 11時31分
ご苦労様でしたm(_ _)m
毎回、参加しようと思いつつ、鬼怒川、養沢、そして山梨。。今年も、どこにも参加できませんでした。
山梨は、迷ったのですが、、、つい管釣りに行ってきてしまいました(^^;)
投稿: iwana_m | 2010年11月22日 (月) 午後 12時27分
★iwana_mさん
本当に迷った?(笑)
来年は迷わず来てくださいよ(^^)/
投稿: nakajiman | 2010年11月22日 (月) 午後 02時47分
お疲れ様でした!
次回は、おいどんが運転手をしますから
beer飲んで良いよ~(笑)
投稿: yabech | 2010年11月22日 (月) 午後 10時02分
★yabechさん
ほんと⁉
ありがとう!
このコメントは永久保存だね(^O^)/
投稿: nakajiman | 2010年11月23日 (火) 午前 06時42分
お世話になりましたm(_ _)m
おかげさまで今年も無事終了しました
釣りのかっこのみもお誉め頂き(笑)
さていよいよ来月の準備だ!
投稿: masu | 2010年11月23日 (火) 午前 09時51分
★masuさん
これだけ褒めたんだから来年そっちに行く時は
良いポイント案内してね(^O^)/
あっ死にたくないから教えてくれるだけでいいや(笑)
投稿: nakajiman | 2010年11月23日 (火) 午前 11時36分
地道な活動ながら
いつも頭がさがります
それに参加するnakajimanも
ただ者ではありませんね
それにしても美味しいそうな
ランチですね
投稿: Mr.K | 2010年11月24日 (水) 午前 12時34分
★Mr.Kさん
久々の川で枕したり、汗をかいたりした後のランチは格別です!
告白します。
「ランチ」目当てです(笑)
投稿: nakajiman | 2010年11月24日 (水) 午前 07時28分
こんにちは!
宮城でもやりたいねぇ~
いつもの藪沢で(^^;
では、また、、、
投稿: kawana@ | 2010年11月24日 (水) 午後 12時44分
★kawana@さん
是非そちらでもやっちゃって下さい!
成果は測りようもないかもしれないけど・・・
楽しいですよ(^^)/
投稿: nakajiman | 2010年11月24日 (水) 午後 02時20分
お疲れ様です。
ところで甲府鳥モツ煮の中に入っている黄色い玉は何ですか?
気になります。
投稿: UMA | 2010年11月24日 (水) 午後 11時04分
★UMAさん
聞いた話では卵巣で卵になる前の状態らしいです。
味の方は卵の黄身そのものですよ。
投稿: nakajiman | 2010年11月25日 (木) 午前 07時08分