« 2009 初釣 | トップページ | 2009 初釣果 »
昨年暮から起動が不安定だったナビがとうとう壊れちゃいました。もう1年持って欲しいなぁの願いも空しくページをめくる必要の無い地図はとても重宝してきたのでこれが無いととっても不便。そこで最低限の機能だけを備えたものを購入
信頼のおけそうなメーカーの品で調べた限りでは一番安価だったこのポータブルナビを搭載。 10年振り交換したナビ。とってもサクサクで快適もちろんワンセグやVICS情報機能のないタイプだけど安くなったものですね~
午後 01時02分 携帯・デジカメ | 固定リンク Tweet
お久しぶりです。 ところでこのナビおいくらですか?
投稿: おのでら | 2009年2月24日 (火) 午後 07時48分
★おのでらさん ご無沙汰です! sonyのナビです。 http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/index.html
ネットショップで3.1万です。 最安価格なら2万台のもありますよ! 自宅近くの店を覗いたら3.98万だったので迷わず買っちゃいました(^_^;)
投稿: nakajiman | 2009年2月24日 (火) 午後 08時04分
兄貴! やっぱり その位置になっちゃいます?
投稿: yabech | 2009年2月24日 (火) 午後 09時38分
これで、空を飛んだり地中を潜らなくてすみそうですね(笑)
投稿: としちゃん | 2009年2月24日 (火) 午後 09時49分
私も新車につけるナビを物色中です。 後付はどの位置につけるといいんでしょうかね。
投稿: aoyamame | 2009年2月24日 (火) 午後 10時00分
★yabech >その位置になっちゃいます? 本当は下の段にトレーでも取り付けてそこ置きたかったけど。 悪路でガタガタしそうなのでここでも良いかな~っと。
★としちゃん 10年前のCDナビでしたから、空を飛んだり橋のない川を渡るくらいなんのそのでした(笑)
★aoyamamさん あらぁ~新車購入時に付けなかったんですか!? やっぱりダッシュボードに綺麗に収まってるほうがカッコ良いですよ~(^_^;)
投稿: nakajiman | 2009年2月24日 (火) 午後 10時36分
この機種って、走行中操作できます?
投稿: WILDCAT | 2009年2月25日 (水) 午前 07時04分
★WILDCATさん >この機種って、走行中操作できます? 出来ます。 というより出来ちゃっいます。 操作に夢中になっちゃうと危険かも(~_~;)
投稿: nakajiman | 2009年2月25日 (水) 午前 07時49分
nakajimanさんaoyamameさん
行政指導では車体の縁を見てその視線が遮らない位置に付けることになっていると聞いたことがあります。
真ん中で車体以外への視線が遮られない位置が最高ですよ。視線の移動が最小限になりますから。
nakajimanさんの位置で視線に問題が無ければ100点ですよ。ただ、新車となればONダッシュで純正t同じ位置に付けるのがいいのでは? 最近の車はナビ前提でダッシュボードをデザインしているはずですから。
投稿: hiro | 2009年2月25日 (水) 午前 09時58分
★hiroさん 確かに視線の移動はここのが良いですね! でもフロントガラスの下端に少々重なるし、あと10㎝位位置が下がればベストなんでしょうが・・・・・ メーカーの標準固定方法ではここにか無いですね。
投稿: nakajiman | 2009年2月25日 (水) 午前 11時53分
なんかね、こないだすっごい下に付けてる車を運転させられたよw カーナビ見るのに、完全に視野が前方からはずれてしまって怖い怖い!!
投稿: WILDCAT | 2009年2月25日 (水) 午後 02時26分
★WILDさん あ~あの車ね! で、本人は運転しなかったの?(^^)
投稿: nakajiman | 2009年2月25日 (水) 午後 03時29分
>あらぁ~新車購入時に付けなかったんですか!? あと20万ほど出せばついたんですが、ケチりました。
>hiroさん 機能的には、ポータブルナビもあまり変わらないようだったので。 他の車に簡単に付け替えもできるし。
投稿: aoyamame | 2009年2月25日 (水) 午後 08時21分
こんばんは、あの車で~す! 先日、取り付け位置のことで 散々皆さんに責められたからね~w でも、カッコが一番! 3月もこのまま行きまっせ!! 分かんないけど・・
投稿: yabech | 2009年2月25日 (水) 午後 08時44分
★aoyamameさん >ポータブルナビ コストパフォーマンスが良い思いますよ! 取り付けて3日目ですが、一つだけ気に入らないことが・・・・ エンジンを掛けてから10分ほどGPSが受信しないときがあります。 知らない土地で10分機能が使えないまま走ると不便な時があるかもしれませんね。
★yabech あの車さん! そのガンコさを貫いて下さい! 応援します。 だって壊れたナビ取付位置が同じくらいだもん(笑)
投稿: nakajiman | 2009年2月25日 (水) 午後 08時58分
ぶはぁ。。。安いですね。 今のナビ、もう、10年使ってます。 DVDナビがでた最初の頃のなんで。。 カーショップで、店員に10年つかってるからなぁと言ったら、すごい、10年良く動いてますね。と関心されました。。 壊れたら、どうしようと思っていましたが、その時は、nakajimanさん見習います。 #ちょと安心したかも。
投稿: iwana_m | 2009年2月26日 (木) 午前 12時35分
★iwana_mさん 10年使用は立派ですね~ 私のは丸9年でした。 ラジオ、音楽とTV機能はまだ使えるのでこれで充分! 私が走行する地域では渋滞には滅多に遭遇しないのでVICSも必要ないし。
私はWILDCATさんを見習いました(^_^;)
投稿: nakajiman | 2009年2月26日 (木) 午前 06時24分
★WILDCATさん >>この機種って、走行中操作できます? >出来ます。
訂正です。 走行中の検索は出来ませんでした。 それと縮尺、音量、画像の明るさなどの調整は以前のものと同じように出来ます。 起動してから20分以上GPSが働かないことが2回程あったけど感度悪いのかな。
投稿: nakajiman | 2009年3月 4日 (水) 午後 05時28分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
お久しぶりです。
ところでこのナビおいくらですか?
投稿: おのでら | 2009年2月24日 (火) 午後 07時48分
★おのでらさん
ご無沙汰です!
sonyのナビです。
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/index.html
ネットショップで3.1万です。
最安価格なら2万台のもありますよ!
自宅近くの店を覗いたら3.98万だったので迷わず買っちゃいました(^_^;)
投稿: nakajiman | 2009年2月24日 (火) 午後 08時04分
兄貴!
やっぱり
その位置になっちゃいます?
投稿: yabech | 2009年2月24日 (火) 午後 09時38分
これで、空を飛んだり地中を潜らなくてすみそうですね(笑)
投稿: としちゃん | 2009年2月24日 (火) 午後 09時49分
私も新車につけるナビを物色中です。
後付はどの位置につけるといいんでしょうかね。
投稿: aoyamame | 2009年2月24日 (火) 午後 10時00分
★yabech
>その位置になっちゃいます?
本当は下の段にトレーでも取り付けてそこ置きたかったけど。
悪路でガタガタしそうなのでここでも良いかな~っと。
★としちゃん
10年前のCDナビでしたから、空を飛んだり橋のない川を渡るくらいなんのそのでした(笑)
★aoyamamさん
あらぁ~新車購入時に付けなかったんですか!?
やっぱりダッシュボードに綺麗に収まってるほうがカッコ良いですよ~(^_^;)
投稿: nakajiman | 2009年2月24日 (火) 午後 10時36分
この機種って、走行中操作できます?
投稿: WILDCAT | 2009年2月25日 (水) 午前 07時04分
★WILDCATさん
>この機種って、走行中操作できます?
出来ます。
というより出来ちゃっいます。
操作に夢中になっちゃうと危険かも(~_~;)
投稿: nakajiman | 2009年2月25日 (水) 午前 07時49分
nakajimanさんaoyamameさん
行政指導では車体の縁を見てその視線が遮らない位置に付けることになっていると聞いたことがあります。
真ん中で車体以外への視線が遮られない位置が最高ですよ。視線の移動が最小限になりますから。
nakajimanさんの位置で視線に問題が無ければ100点ですよ。ただ、新車となればONダッシュで純正t同じ位置に付けるのがいいのでは?
最近の車はナビ前提でダッシュボードをデザインしているはずですから。
投稿: hiro | 2009年2月25日 (水) 午前 09時58分
★hiroさん
確かに視線の移動はここのが良いですね!
でもフロントガラスの下端に少々重なるし、あと10㎝位位置が下がればベストなんでしょうが・・・・・
メーカーの標準固定方法ではここにか無いですね。
投稿: nakajiman | 2009年2月25日 (水) 午前 11時53分
なんかね、こないだすっごい下に付けてる車を運転させられたよw
カーナビ見るのに、完全に視野が前方からはずれてしまって怖い怖い!!
投稿: WILDCAT | 2009年2月25日 (水) 午後 02時26分
★WILDさん
あ~あの車ね!
で、本人は運転しなかったの?(^^)
投稿: nakajiman | 2009年2月25日 (水) 午後 03時29分
>あらぁ~新車購入時に付けなかったんですか!?
あと20万ほど出せばついたんですが、ケチりました。
>hiroさん
機能的には、ポータブルナビもあまり変わらないようだったので。
他の車に簡単に付け替えもできるし。
投稿: aoyamame | 2009年2月25日 (水) 午後 08時21分
こんばんは、あの車で~す!
先日、取り付け位置のことで
散々皆さんに責められたからね~w
でも、カッコが一番!
3月もこのまま行きまっせ!!
分かんないけど・・
投稿: yabech | 2009年2月25日 (水) 午後 08時44分
★aoyamameさん
>ポータブルナビ
コストパフォーマンスが良い思いますよ!
取り付けて3日目ですが、一つだけ気に入らないことが・・・・
エンジンを掛けてから10分ほどGPSが受信しないときがあります。
知らない土地で10分機能が使えないまま走ると不便な時があるかもしれませんね。
★yabech
あの車さん!
そのガンコさを貫いて下さい!
応援します。
だって壊れたナビ取付位置が同じくらいだもん(笑)
投稿: nakajiman | 2009年2月25日 (水) 午後 08時58分
ぶはぁ。。。安いですね。
今のナビ、もう、10年使ってます。
DVDナビがでた最初の頃のなんで。。
カーショップで、店員に10年つかってるからなぁと言ったら、すごい、10年良く動いてますね。と関心されました。。
壊れたら、どうしようと思っていましたが、その時は、nakajimanさん見習います。
#ちょと安心したかも。
投稿: iwana_m | 2009年2月26日 (木) 午前 12時35分
★iwana_mさん
10年使用は立派ですね~
私のは丸9年でした。
ラジオ、音楽とTV機能はまだ使えるのでこれで充分!
私が走行する地域では渋滞には滅多に遭遇しないのでVICSも必要ないし。
私はWILDCATさんを見習いました(^_^;)
投稿: nakajiman | 2009年2月26日 (木) 午前 06時24分
★WILDCATさん
>>この機種って、走行中操作できます?
>出来ます。
訂正です。
走行中の検索は出来ませんでした。
それと縮尺、音量、画像の明るさなどの調整は以前のものと同じように出来ます。
起動してから20分以上GPSが働かないことが2回程あったけど感度悪いのかな。
投稿: nakajiman | 2009年3月 4日 (水) 午後 05時28分