« 東北弾丸ツアー | トップページ | やっぱり涼しい♪ »
近頃、目玉の露出&ピントに柔軟性が無くなってきちゃってそんな時、Goodタイミンgoo~でHenryさんに誘って頂き共同購入した「Reading Lenses」。装着感が未知なので+1.50と+1.75を組づつ購入。
早速、イブニング用の偏光グラスに装着~
度数+1.5より+1.75の方が鮮明に見える。あとはフィールドで試してみよ
午後 08時41分 fly diary | 固定リンク Tweet
私も買いました!! 980円で、とっても安かったです。
投稿: WILDCAT | 2008年7月17日 (木) 午後 09時10分
海外通販ですか? 私も乗せてほしかったなぁ。 WILDCATさんの980円は、どこで買ったんでしょう?
投稿: aoyamame | 2008年7月17日 (木) 午後 10時13分
aoyamameさん
こちらです http://www.rakuten.co.jp/cheers/504917/799892/#821633
投稿: WILDCAT | 2008年7月17日 (木) 午後 10時27分
オイラも誘われたけど度数が解らなかったのでこれから連絡しようかと思ったら・・・ もう皆さん手元に届いてるんだ!? ふ~~~ん・・なるほど
投稿: TAKE | 2008年7月17日 (木) 午後 11時30分
なーるへそ 違和感無く使えればこれは便利かも
皆さんのレポート待ってます。
投稿: Mr.K | 2008年7月18日 (金) 午前 12時33分
現在は特別価格で安いこともあり何人かの方に声を掛けて即答のあった方々と共同購入してみました。海外通販でも25ドル~30ドル近くしますから、980円は格安です。 地域で何人かで共同購入(個数に関係なく送料は一定なので)してみてはどうでしょう。 σ(^_^)自身のblogでも紹介しましたが、とりあえずは使い勝手が良いような気がします。まだまだフィールドで使い込んでいないので問題点は見つかっていないだけかもしれませんが。 ウェーディング時に足元がバイフォーカル部分に視線が入ってぼやけますね。
投稿: へんりー | 2008年7月18日 (金) 午前 04時16分
>all へんりーさんも書いてますが今回、自分としてはお試しです。 TAKEさんの”度数が解らなかったので”が正直なところで私も悩みました。 結局普段タイイングに使っている老眼鏡の+1.5と同じものと+1.75を買ってみることに。 家の中ですが使用感は度数+1.75のほうがしっくり。 +1.5は裸眼との区別が鮮明に出ないような気がしました。 遠近両用眼鏡なんて持っていないので少々境目に違和感があります。 この辺は慣れもあるのかな?
横長タイプの眼鏡には適してないかも。 画像にある偏光グラスにもカットしてから使ってみようと思います。 失敗しなきゃ良いけど(笑) では、フィールドテストをお楽しみに(^^)/
★WILDCATさん もう必要な年頃ですか?(笑)
★aoyamameさん この額の商品は送料に割り高感がありますよね~ 出来れば今回も商品手渡しが理想だったのですが(^_^;) 私がヘンリーさんに我侭言って早く送ってくれ! 頼んじゃいました(笑) 手渡しできる近くの仲間との共同購入がお得と思います。
★TAKEさん といことで、日曜日に持ち込みます(^^)/ 試してからでも遅くは無いと思うよ! お試し代は取りませんから(笑)
★Mr.Kさん >皆さんのレポート待ってます。 らじゃ!(^^)/
投稿: nakajiman | 2008年7月18日 (金) 午前 05時14分
この楽天のショップは、2個買って郵便にすると送料200円でした。 私は常に遠近両方のメガネをかけているので、それほど違和感はないですね。 縦幅を細くしたい時は、円弧になっている方をカットしろと、どこかのサイトに書いてありました。
投稿: WILDCAT | 2008年7月18日 (金) 午前 05時59分
WILDCATさん >縦幅を細くしたい時は、円弧になっている方をカットしろと
ありがとう! 危うく真っ直ぐな方を切るつもりでした(^_^;)
投稿: nakajiman | 2008年7月18日 (金) 午前 06時34分
>縦幅を細くしたい時は、円弧になっている方をカットしろと う~ん http://www.stickonbifocals.com/ のサイトには以下の記述があるんだけど... If needed you can trim the lens with a very sharp pair of scissors, straight across, for a custom fit.
投稿: へんりー | 2008年7月18日 (金) 午前 08時19分
http://www.lac-j.com/howto.htm
投稿: w | 2008年7月18日 (金) 午後 12時30分
★ヘンリーさん この英文・・・・・ 雰囲気は分るんですけど~(^_^;) >straight across 直角にってことですかね? つまり切断面のことかな。
★wさん ご親切にありがとうございますm(__)m >日本語説明 こっちのほうが分りやすいなぁ。(^_^;)
何れにしても直接側の切断面が影響を及ぼすようですね。
いやいや助かります。 私の場合、これら情報を得なければ数枚は犠牲にしてたかも
投稿: nakajiman | 2008年7月18日 (金) 午後 01時42分
いいじゃないですか~ わても買いまっせぇ~ ところで簡単に接着できますか?
投稿: osugichan@au | 2008年7月19日 (土) 午前 10時54分
osugichanさん 自分は未だ試しないけど・・・・・ 接着は温いお湯を数滴垂らしてくっつけるようで、また外すのも可能なようですよ。
投稿: nakajiman | 2008年7月19日 (土) 午前 11時42分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
私も買いました!!
980円で、とっても安かったです。
投稿: WILDCAT | 2008年7月17日 (木) 午後 09時10分
海外通販ですか?
私も乗せてほしかったなぁ。
WILDCATさんの980円は、どこで買ったんでしょう?
投稿: aoyamame | 2008年7月17日 (木) 午後 10時13分
aoyamameさん
こちらです
http://www.rakuten.co.jp/cheers/504917/799892/#821633
投稿: WILDCAT | 2008年7月17日 (木) 午後 10時27分
オイラも誘われたけど度数が解らなかったのでこれから連絡しようかと思ったら・・・
もう皆さん手元に届いてるんだ!?
ふ~~~ん・・なるほど
投稿: TAKE | 2008年7月17日 (木) 午後 11時30分
なーるへそ
違和感無く使えればこれは便利かも
皆さんのレポート待ってます。
投稿: Mr.K | 2008年7月18日 (金) 午前 12時33分
現在は特別価格で安いこともあり何人かの方に声を掛けて即答のあった方々と共同購入してみました。海外通販でも25ドル~30ドル近くしますから、980円は格安です。
地域で何人かで共同購入(個数に関係なく送料は一定なので)してみてはどうでしょう。
σ(^_^)自身のblogでも紹介しましたが、とりあえずは使い勝手が良いような気がします。まだまだフィールドで使い込んでいないので問題点は見つかっていないだけかもしれませんが。
ウェーディング時に足元がバイフォーカル部分に視線が入ってぼやけますね。
投稿: へんりー | 2008年7月18日 (金) 午前 04時16分
>all
へんりーさんも書いてますが今回、自分としてはお試しです。
TAKEさんの”度数が解らなかったので”が正直なところで私も悩みました。
結局普段タイイングに使っている老眼鏡の+1.5と同じものと+1.75を買ってみることに。
家の中ですが使用感は度数+1.75のほうがしっくり。
+1.5は裸眼との区別が鮮明に出ないような気がしました。
遠近両用眼鏡なんて持っていないので少々境目に違和感があります。
この辺は慣れもあるのかな?
横長タイプの眼鏡には適してないかも。
画像にある偏光グラスにもカットしてから使ってみようと思います。
失敗しなきゃ良いけど(笑)
では、フィールドテストをお楽しみに(^^)/
★WILDCATさん
もう必要な年頃ですか?(笑)
★aoyamameさん
この額の商品は送料に割り高感がありますよね~
出来れば今回も商品手渡しが理想だったのですが(^_^;)
私がヘンリーさんに我侭言って早く送ってくれ!
頼んじゃいました(笑)
手渡しできる近くの仲間との共同購入がお得と思います。
★TAKEさん
といことで、日曜日に持ち込みます(^^)/
試してからでも遅くは無いと思うよ!
お試し代は取りませんから(笑)
★Mr.Kさん
>皆さんのレポート待ってます。
らじゃ!(^^)/
投稿: nakajiman | 2008年7月18日 (金) 午前 05時14分
この楽天のショップは、2個買って郵便にすると送料200円でした。
私は常に遠近両方のメガネをかけているので、それほど違和感はないですね。
縦幅を細くしたい時は、円弧になっている方をカットしろと、どこかのサイトに書いてありました。
投稿: WILDCAT | 2008年7月18日 (金) 午前 05時59分
WILDCATさん
>縦幅を細くしたい時は、円弧になっている方をカットしろと
ありがとう!
危うく真っ直ぐな方を切るつもりでした(^_^;)
投稿: nakajiman | 2008年7月18日 (金) 午前 06時34分
>縦幅を細くしたい時は、円弧になっている方をカットしろと
う~ん http://www.stickonbifocals.com/ のサイトには以下の記述があるんだけど...
If needed you can trim the lens with a very sharp pair of scissors, straight across, for a custom fit.
投稿: へんりー | 2008年7月18日 (金) 午前 08時19分
http://www.lac-j.com/howto.htm
投稿: w | 2008年7月18日 (金) 午後 12時30分
★ヘンリーさん
この英文・・・・・
雰囲気は分るんですけど~(^_^;)
>straight across
直角にってことですかね?
つまり切断面のことかな。
★wさん
ご親切にありがとうございますm(__)m
>日本語説明
こっちのほうが分りやすいなぁ。(^_^;)
何れにしても直接側の切断面が影響を及ぼすようですね。
いやいや助かります。
私の場合、これら情報を得なければ数枚は犠牲にしてたかも
投稿: nakajiman | 2008年7月18日 (金) 午後 01時42分
いいじゃないですか~
わても買いまっせぇ~
ところで簡単に接着できますか?
投稿: osugichan@au | 2008年7月19日 (土) 午前 10時54分
osugichanさん
自分は未だ試しないけど・・・・・
接着は温いお湯を数滴垂らしてくっつけるようで、また外すのも可能なようですよ。
投稿: nakajiman | 2008年7月19日 (土) 午前 11時42分