稚魚放流した川と本流へ
ところが去年のヤマメは殆ど見られず、アタックするのは
稚魚ばかり。
もちろんフックは#14なので掛かることはないです。
で、最後のポイントでやっとこの15㎝程度のヤマメが。
小さいヤマメもこんなアングルにすると、結構立派に
見えるでしょ!?(笑)
去年の稚魚の殆どは流されたのか、お持ち帰りされた
のか、何れにしてもなんとも寂しい結果に終わりました。
イブニングは本流へ。
ライズ待ちの間に読書でもと本を開いてみたけど飛ぶ鳥
や水面が気になってついついカメラに手が伸びてしまう。
虫も出ずに途方にくれるセキレイ。
緩い流れからウグイを捕まえ食べるカラス。
こんなことをしながら午後7時まで川にいたけど.....
遠くのライズを2,3回見ただけ。
本流観察はまだまだ続くのだ(~_~;)
| 固定リンク
コメント
昨日は、本流の下流部もダメでしたよ。
単発ライズのみでした。
投稿: WILDCAT | 2008年4月30日 (水) 午後 08時57分
こちらの本流は結構ライズがありました。
そちらを見切って、こちらに来たWさんの勝利か。
投稿: aoyamame | 2008年4月30日 (水) 午後 10時09分
■WILDCATさん
こちらは未だ雪代(ダムからの放水)がおさまっていません。
それでも流れの弛みやプールが気になってついつい(^_^;)
■aoyamameさん
>そちらを見切って、こちらに来たWさんの勝利か。
ね~なんだか良い釣りしてますね~
羨ましいです。
本流に通のは今年が初めて。
まぁパターンが分かるようになるには1,2年通わないとね、覚悟してます(^_^;)
投稿: nakajiman | 2008年5月 1日 (木) 午前 08時07分
良いサイズに見えます。見えます。(^ )(_^ )(^_^)
サイズよりも自分のイメージ通り、
自分の好みで釣ると最高ですね!
要は自己満足です。私の場合。
では、また、、、
投稿: kawana@ | 2008年5月 1日 (木) 午後 12時28分
kawana@さん
>良いサイズに見えます。見えます。(^ )(_^ )(^_^)
ありがとうございます(^_^;)
今回この川では一番いいサイズでした(笑)
ここの良さはなんたって人がいない・・・
もちろん魚もあまりいませんが。
投稿: nakajiman | 2008年5月 1日 (木) 午後 08時16分