フォル・スタッフ
おっと身をまかせちゃいけない(^^ゞ
これで重い流れの向こうで盛んに手招きする魅惑のライズが
取れるかも!
なんて、無茶するつもりはないけど・・・・・・・
「これなら重いnakajimanさんでも大丈夫!!」とkabechanから
もお墨付きを貰ったとっても丈夫そうな「folstaf」。
今日は日直なので会社で継いでみました。
使用時に本体の切り口ととゴムが擦れますが、果たしてこのゴム。
どれ位持つものなのか使い倒してみたいと思ってます(笑)
| 固定リンク
« 今日も風 | トップページ | Shaker Rod »
コメント
ウエーディングスタック使うときは
完全に体あずけると帰って危険だから気をつけてね~
投稿: 鱒 | 2007年2月12日 (月) 午後 12時37分
>完全に体あずけると帰って危険だから気をつけてね~
アドバイス!サンキュ!!
3本目の足と思って使えば良いのね(笑)
投稿: nakajiman | 2007年2月12日 (月) 午後 01時01分
過去に何度か有れば良かったな~なんて思いをしましたが
なかなか買えませんでした。だって、杖が高額なんて・・・
しかし、それを惜しんで身に危険が・・・と思うと
安い買い物なんですがね。
私も昨年、遂に買ってしまいました。
>使用時に本体の切り口ととゴムが擦れますが
同感です。だからと言えば何々ですが、未使用時は繋いで保管してますわ。
投稿: ふくちゃん | 2007年2月12日 (月) 午後 08時44分
私は10年ほど前から使っています。これがないと安心して川に入ることができません。私のは、先がゴムになっています。金属だと石の上はすべるのではないかと思うのですが。それから、石の隙間に入ってなかなか抜けないこともあります。抜こうとしたらつなぎ目が抜けて沈したことも。くれぐれもご注意を。
投稿: aoyamame | 2007年2月12日 (月) 午後 09時21分
■ふくちゃん
年と共にバランス感覚が悪くなり・・・・・(^_^;)
>未使用時は繋いで保管してますわ。
なるほど~
いつもあのゴムにテンション掛かってますからね。
そうします。
■aoyamameさん
出来るだけ使わないよう頑張るつもりでした。
だからと言って何も努力してるわけではないので抵抗も空しいのですが(笑)
>石の隙間に入ってなかなか抜けないこともあります。
そんなこともあるんだ~
アドバイスありがとうですm(__)m
投稿: nakajiman | 2007年2月13日 (火) 午前 06時39分
僕もこのスレを参考にして購入しようっと!ずっと足首のリハビリのためにステッキなしで渓を歩いてましたが、ツルと滑って沈を経験してるんで、そろそろですね!
投稿: transplus | 2007年2月13日 (火) 午前 08時49分
>ツルと滑って沈を経験してるんで、そろそろですね!
そうでなくても完治しないうちにチンは・・・・
痛そう(+_+)
気をつけてね!
投稿: nakajiman | 2007年2月13日 (火) 午後 01時11分